ABOUT

DesignSeedについて

ずっと頼れる、

ウェブのプロはここに。

Webだけ、SNSだけでは事業は伸びにくい。

業務全体を俯瞰し、先まで見据えて考える。

“つくって終わり”ではなく、“運用しやすい・自走できる”仕組みを整えます。

プロフィール写真
DesignSeed代表 川﨑亜紀子

個人事業主として活動しながら、複数の制作会社やブランドとパートナーシップを結び、プロジェクト単位でディレクションやデザインなどを担当しています。

2007年9月、フリーランスとして開業しました。
当時はスマートフォンがまだ一般的ではなく、SNSも今のようにビジネスで活用されておらず、クラウドソーシングの仕組みも存在していませんでした。
mixiが日本最大のSNSで、コミュニティ内で案件のやり取りがされていた時代です。
Flash全盛期で、私も必死に学びながら、Flashで動きのあるサイトをいくつも制作していました。
Webサイトは「名刺代わり」「とりあえず持っておくもの」として作られることが多く、運用や更新、集客といった視点は、まだそれほど重視されていなかったのです。

それから18年。

Webは「ただ持っているだけのもの」から、「事業の中核を担う存在」へと進化しました。
スマートフォンの普及、CMSの登場、SNSの浸透、そして次々に登場するツールやプラットフォーム。最近ではAIもはずせません。

私は、常に変化に合わせて学び直し、柔軟にアップデートを重ね、“今ちょうど必要な支援”ができる存在でありたいと考えています。

この18年で総ご相談件数は290件以上。

最長契約更新は15年。

ひとつひとつのご相談に丁寧に向き合い、時にはWebだけでなく、SNS運用や業務改善、ブランド設計、集客導線の設計など、幅広くサポートしてきました。
「ここまでやってもらえると思っていなかった」と言っていただけることもあります。

お付き合いが長くなるほど、事業の変化やステージに応じてサポート内容も変わっていきます。
その都度、今必要なものを一緒に考えながら、無理なく続けられるやり方を探してきました。

派手な広告や売り込みはしていません。

ほとんどがご紹介やリピートのご依頼です。

一度きりの制作ではなく、「困ったときに相談できる存在」であること。

それが、私の強みであり、これからも変わらないスタンスです。

Web業界18年の信頼
総ご相談件数290件以上
最長契約更新年数15年
必要なものはみんな違う だから それぞれにあった それぞれのかたちで

テンプレートや「正解」があふれる時代にあっても、本当に必要なのは、その人、その事業にフィットする“かたち”だと私は思います。

業種、フェーズ、チームの体制、届けたい相手…。

どれ一つとして同じものはありません。

だから私は、「こうあるべき」ではなく、
「どうすれば今のあなたに合うのか」を一緒に考え、
Web・SNS・情報設計・業務フローまで、戦略を考え整えていきます。

正解はひとつじゃない。

だからこそ、“それぞれにあった、それぞれのかたち”を、丁寧に。
作って終わりではなく、成果につながるWebを一緒に育てていきたいと考えています。

保有資格等

2級知的財産管理技能士

上級SNSマネージャー

ノンデザ一期生

上阪徹のブックライター塾9期修了

コピーライターブートキャンプ修了

よしこばリバティカレッジ一期修了

受賞歴

2007年 Opera
ウェブ標準コーディングコンテスト入賞

2009年 サポタント
リスティング広告コンテスト グランプリ

SKILLS

デザイン

コーディング

WordPress

STUDIO

ディレクション

SNS運用

SEO

ライティング

ブックライティング

マーケティング

LINE(Lステップ構築)

事業内容

ウェブコンサルティング

ウェブ制作

コンテンツ制作サポート

ライティング

SNS運用支援

集客支援

業務改善支援

川﨑亜紀子(かわさき あきこ)
ウェブコンサルタント/ウェブクリエイター/ライター

東京生まれ。神奈川県藤沢市在住。

バイオ系専門学校を卒業後、宇都宮の種苗会社に勤務。
2007年よりフリーランスでウェブ制作業務を開始。
屋号は「DesignSeed(デザインシード)」


適格請求書発行事業者登録番号:T1810139036830

ストレングスファインダー
プロフィール写真