SSLってご存知ですか?
メールフォームとかクレジットカード入力画面とかででてくる”https”からはじまるURLです。ご利用のブラウザによっては緑色の鍵マークや「保護された通信」などと表示されているはずです。

SSLは通信を暗号化する技術のことです。
今までは、個人情報を発信するページだけを暗号化して保護していれば問題ありませんでした。しかし、今、世の中の流れはwebサイト全てのページを暗号化する「常時SSL」へと移ってきています。

「うちは会社の紹介してるだけのHPでメールフォームもないし」という社長さん。
流れに乗り遅れると、会社の信頼を下げることになってしまいますよ。

現在ブラウザのChromeやFirefoxでは常時SSL化されていないサイトを表示するときは、アドレスバーに「保護されていない通信」という表示がでます。
そして2017年10月リリース予定のChrome62では「安全ではない」という表示に変わります。
警告を表示するサイトも拡大していき、最終的には全てのhttpサイトで警告をだすようにすると発表しました。

Google Security公式ブログ(英語)

もし、あなたが仕事を頼みたい会社のサイトを見たとき「安全でない」という表示がでてきたらどう思いますか?

この常時SSL化の流れにレンタルサーバーやレンタルブログも対応してきています。

レンタルブログであるアメブロやはてなブログはSSL化を進めています。
HP制作ASPのwixやJimdo、ショップASPのBASEなども常時SSL化に対応済み。
各レンタルサーバーも無料で使える独自SSLを用意しているところがあります。

またWordPressの場合は「Really Simple SSL」というプラグインを使うことで、URLをhttpからhttpsに書き換えることができます。
※サーバー設定など常時SSL化のための前準備は別途必要です。
※cssファイルに記述されているURLや外部バナーなどプラグインで対応できない箇所があります。それらは手動で変更する必要があります。

まずはご自身が契約しているサービス・サーバーが独自SSLに対応しているかチェックしてみてください。
まだ対応していないようならこれから対応する可能性があるかを確認して、対応の予定がない場合は他へ移るべきか検討が必要です。
またこれからサイトを作る方は常時SSLをはじめから意識して依頼しましょう。

DesignSeedでは「SSL化の相談」などもお受けしております。

Follow me!