これからサイトを作ろうと思っているみなさんへ。

制作会社に「こんな感じのHPつくってくださいー」って言ってお金渡したら、後は待っていればできると思っていませんか?
実は依頼者側で用意しないといけないものが沢山あるのです。

基本的にコンテンツに使う写真だったり、会社や商品の紹介文だったり、スタッフのプロフィールだったりは、自分達で用意しないといけないと思っておきましょう。
この準備、みなさん「思った以上に大変だった」とおっしゃいます。

また、制作スケジュールに合わせて、素材の提出期限が決められます。
期限までに素材が提供されず、かつ、商品の発売日やイベントの開催日、お店のオープン日など、どうてしてもサイトの公開をずらせない状況だと後半で苦労することになります。

同様に、制作中はポイントポイントで確認したり決定したりすることが沢山あります。
例えばサイトのデザイン案。いくつか提出されて選ぶというケースが多いと思います。
「どれも素敵で決められない」と迷っているうちに期限が来て、催促の連絡も放置。
これをされると作業が先に進められません。

レストランに開店と同時に入ったお客さんがいました。
何度も注文を伺いに行ってるのに「今決めてるんで、もうちょっと待ってください」と追い返えされてしまいます。
お客さんがようやく注文が決めたのは閉店30分前でした。

「そんな話、ありえない!」って思いますよね?
制作系では普通にある話です。
もちろん公開がずらせない案件は、死屍累々のデスマーチです。

さて、なぜ、みんな準備で大変な思いをしたり、連絡を放置したりするのでしょうか。
これはサイト制作をはじめると、通常業務にサイト制作に関わる業務が追加されるためです。

社員が沢山いてwebの担当を用意できるところはいいのですが、個人だったり、普段から少人数でフル回転で業務をこなしているようなところだとキャパオーバーです。
しかも写真を撮ったり、文章書いたりと慣れないことをしないといけない…。

写真撮って送ったら、背景に色々写っちゃってるから、片付けてから撮りなおしてくださいって言われたら、テンション下がりますよねー。
忙しい中がんばって撮ったのにと思うと、メール無視したくなっちゃいますよねー。
こうなるとお互い不幸にしかなりません。

そんな状況を避けるためには

1)サイト制作期間は十分にとってください。
  数ページの小さいサイトなら1ヶ月程度。
  大きなサイトなら3ヶ月くらいを目安にしましょう。

2)web担当を用意しましょう。
  難しい場合は業務状況をこまめに連絡しスケジュールをうまく調整してもらいましょう。

3)お金をかけることも検討しましょう。
  全部自分でやるのが無理な場合は、外注という手があります。
  カメラマンに写真をとってもらったり、ライターに取材してもらい文章を書いてもらうことでとっても楽になりますし、クオリティも高いものができます。

 
 

これからサイトを作ろうと思っているみなさんへ。

サイト制作の準備は自分が思っている数倍大変だと覚悟してください。
そして、どんな小さなことでも相談してください。
わからないことは尋ねてください。
疑問に答え、スケジュールを調整し、問題を解決できる提案をするのが、ディレクターと呼ばれる人や、私みたいな個人で制作している人の仕事です。
無理をせず、よいサイトが作れるようにしていきましょう。

Follow me!