自分の投稿に反応がないなーって思っている方、もしかしたら友達のニュースフィードに記事が表示されていないのかもしれません。

Facebookのニュースフィードの表示方法は「ハイライト」と「最新情報」の2種類があります。

ハイライト:Facebookがあなたに合ったコンテンツだと思ったものを表示
最新情報:投稿された順に時系列に表示

デフォルトの設定では「ハイライト」になっています。

ハイライトの基準

ハイライトの表示順序はFacebook独自のアルゴリズムで決定されます。
アルゴリズムは「時間経過」「親密度」「重み」という要素を基準に点数をつけています。

・現在Facebookが考慮している要素

Facebookは日々アルゴリズムを改良しており、その時その時で重視する項目があります。
2017年8月の段階では「モバイルアプリでアクセスした時に読み込み時間が短いウェブページ」が優先されるようになっています。

参照:Facebookブログ/News Feed FYI: Showing You Stories That Link to Faster Loading Webpages

・時間経過

基準の要素の中で最も優先度の高い要素です。

・記事を投稿してからの時間経過
・いいねなどのアクションがついてからの時間経過

上記2つのうち、より時間の近い方が優先されます。

現在時刻9:00として、
昨晩0:00に投稿された記事と朝6:00に投稿された記事なら6:00に投稿された記事の方が優先度が高くなります。
しかし0:00に投稿された記事に、7:00に「いいね!」がついた場合は、0:00に投稿された記事の方が優先度が高くなります。

たまにリテラシーの高そうな方が自分の記事に「いいね!」をしていますよね。
それはこの時間経過を考慮したものだと思われます。
ただ、自分の記事に「いいね!」すると「この人なんで自分の記事にいいね!してるんだろう」と不信感や不快感を持たれることもありますので注意が必要です。
セルフいいね!は記事を選んで自身の人徳と相談しながら…ですかね?

・親密度

より親しい人の記事が表示されやすくなっています。
Facebookは記事を投稿した人とあなたがどれくらい親しいかをチェックしています。
「いいね!」「シェア」「コメント」「メッセージ」「タグ付け」などから判断して親密度を計算されます。
継続性も重視されますので、付き合いが減ってくると親密度が下がるようです。うまくできていますね。

・重み

英語では「Weight」なので、「重み」と言われるんでしょうね。
記事の重要度とでも思っていればいいです。

どういう記事が重要かという判断は、

・記事へのリアクションの回数
「いいね!」や「シェア」「コメント」などの回数です。それぞれのリアクションによって評価数値が違い「シェア」が最もポイントが高いと言われています。

・投稿の種類
Facebookへの投稿は「テキスト」「写真」「動画」「リンク」などの種類があります。
現在では動画やライブ配信の優先度が高くなっています。

「今年の初サンマ食べた」とテキストのみ
「今年の初サンマ食べた」+サンマの写真
「今年の初サンマ食べた」+七輪でサンマを焼いている動画

つい目が止まる、見てしまう、いいね!を押したくなるのは写真や動画ではないでしょうか。

参照:Facebookブログ/News Feed FYI: Updating How We Account For Video Completion Rates

また、リンク投稿に関してはAIによって低品質(中身がない、有害な広告など)なサイトと類似していると判断されるページにリンクを貼っていたり、個人が大量のリンク記事を投稿している場合はニュースフィードに表示されないような措置がされています。

参照:Facebookブログ/News Feed FYI: Reducing Links to Low-Quality Web Page Experiences

参照:Facebookブログ/News Feed FYI: Showing More Informative Links in News Feed

 

投稿の工夫とコミュニケーションをしよう

ニュースフィードに表示されるには投稿が相手にとって好ましいと思われることが大事です。まずは記事の内容を精査し、投稿方法工夫してみましょう。
テキストの記事ばかり投稿していたなら、写真も合わせて載せてみるとか、長文投稿が多いなら短くまとめてみるとか。

投稿頻度にも気を使ってください。Facebookでは連投は嫌われる傾向があります。
ブロックされたり、フォローをはずされては意味がありません。
発信したいことが沢山ある場合は、間を開けてうざがられない程度にしましょう。

そしてコミュニケーション。
面白いためになると思った記事にはコメントやシェアをしてみましょう。
ただ意味のない「おはようコメント」や、読みもせずにいいね!連打、無差別シェアは嫌われます。
リアルと同様、適度な距離感を持って接することを意識してください。

 

それではよいFacebookライフを。

Follow me!